【LETITDIE】スパイキークラッシャーを使ってみた【武器性能】

どうもです。mitsuです。
世の中はGWなんですが、全然実感が湧かないものですね。10連休か…欲しかったですわ。
ちょっとだけ期間が空いてしまいましたが、しっかり更新していきますよ!
今回は、44MEN武器「スパイキークラッシャー」を使ってみました~。その使用感と感想などを紹介していきたいと思います。
スパイキークラッシャーとは

スパイキークラッシャーは44MENの1人であるホワイトスティールが使用する完全近距離の脳筋用打撃武器となっています。難易度ハード~ナイトメアで撃破することで入手できる可能性がありますね。
よく見てみるとスパイキークラッシャーの先端は文房具や工具などの先っぽが尖ったモノのが集まって棍棒の様な姿をしているようです。だから「スパイキー」⇒「先の尖ったモノ」なんですね!
スパイキークラッシャーの性能【初期】
武器系統:D.O.D.アームズ系 攻撃力:1814 装備条件:STR100
使用総弾数:550 耐久度:18200 レイジムーブコスト:3
となっています。
近接武器なのに使用総弾数があるのは、攻撃のフィニッシュ時に使用するからでコンボを最後まで繋げなければ消費しなくて済みますよ!
初めてスパイキークラッシャーを作成するには「D.O.D.アームズのレアメタル」緑黒赤×2個、「高純度鉄」×2個必要になってきますが、44MENの中では比較的集めやすいほうなので、作りたい場合はボスを周回したり、逆噴射を利用とかが良いかと思います。
「D.O.D.アームズのレアメタル緑」に関しては、金箱や銀箱を開けるよりもヘルニアの自販機でデカールを回収しつつ購入したほうが集めやすいです。
で、実際使ってみました


R1orR2ボタンで通常攻撃です。特徴としてパンチと同様に3連コンボを繋げることが出来て3撃目のフィニッシュ時に「弾数」を消費して強力な攻撃をすることが出来ますよ。
攻撃速度は遅め。ですが、モーションが横振りということや全身しながら攻撃出来るので攻撃速度の遅さをカバーするような性能があると思います!

武器マスタリーが上がると「パワークラッシュコンボ」を使えるようになります。この技は3撃目の攻撃ボタンを押すタイミングを遅らせることで出せる技となっています。
特徴は、通常のフィニッシュと比べて衝撃波が縦長になり、少しだけ遠くまで攻撃を当てることが出来ますよ。

さらに武器マスタリーを上げていくと、R1orL1ボタンで「パワークラッシュ」が使えるようになります。
特徴はその場でコンボのフィニッシュである衝撃波を放ち攻撃します。その衝撃波の範囲も通常コンボのフィニッシュよりも広く、エフェクトもやや派手になっていますよ。
使った時の掛け声もかなり派手になるので連続して使用するのはオススメはしないですが…。
囲まれた時に使うとか通常攻撃が当たりづらい時に使うのが良いかと思います!
通常の「コンボ」と「パワークラッシュコンボ」のフィニッシュ時や「パワークラッシュ」の弾数消費量は1と少ないので、ほぼ弾数を気にすることなく積極的に使っていけますね!
レイジムーブ

レイジムーブ名:ファイナルデモリッション
効果:強力な連続攻撃を繰り出す
レイジムーブコスト3消費して破壊のオーラ?を武器に纏わせながら4連続攻撃。一発ごとにダメージ判定があるので全ヒットさせたときの攻撃力は半端じゃない!
特に4撃目であるフィニッシュの叩きつけからの爆発は「本当の破壊者」になった気分にもなれるし、コストは重いですが、ボス戦で使えば大ダメージを与えられますよ!
44MEN武器だけあって武器耐久度減少の心配も少ないのもイイ感じです。
モーションも使いやすいかと思うので、デカール「キングウルフ」などのレイジゲージ蓄積速度UPのデカールと組み合わせるとより攻撃重視に出来そうです!
まとめ
あくまで44MENの中では最弱な位置についているホワイトスティールの武器や防具ではありますが、実際使ってみるとスパイキークラッシャーは攻撃速度の遅さを除けば、性能自体は「ハイレベルでシンプルに使いやすい」という印象でした。
頑張れば40階登頂前でも手に入れることが出来るし、もし作れたら低レベルでも即戦力にもなるので、40階以降やテンゴクに挑む時に取り敢えず1本持っておくのもいいかも。
100階以上登頂済みの方にはやや攻撃力不足かもしれないですが…。それは改造やデカールでカバーですね!
脳筋プレイがしたい方はぜひ使ってみよう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません