【LETITDIE】ホッケースティックを使ってみた【武器性能】

どうもです。mitsuです。
どうやらNintendoSwitchで配信中の「TSA:ノーモア★ヒーローズ」がPS4とPC向けに配信されるらしいですね!
去年2018年11月中旬から今年1月上まで「LETITDIE」でもコラボがありました!再コラボがあれば嬉しいですよね!
勝手に期待して待っていようかな。
さて、今回は「ホッケースティック」を使ってみましたー。それと合わせて、デカール「センターフォワード」も付けてみたので一緒に使用感や使い方を紹介していきたいと思います!
ホッケースティックとは

バルブの塔序盤5階~10階ほどにかけて設計図より入手できる武器です。打撃モーションに似た斬撃で攻撃します。
初期性能と限界突破時のステータス、それからテンゴクにて手に入る「ジャッジメントディ」の性能も載せていきますね!
世紀末ホッケースティックの性能【初期】
武器系統:M.I.L.K.系 攻撃力:24 装備条件:HP200 両手斬撃武器
耐久度:1400 レイジムーブコスト:1 ガード性能:B 消費スタミナ:B
殺人ホッケースティックA【限界突破時】
武器系統:M.I.L.K.系 攻撃力:2388 装備条件:STR110 両手斬撃武器
耐久度:7000 レイジムーブコスト:1 ガード性能:B 消費スタミナ:B
ジャッジメントディ【テンゴク武器】
武器系統:M.I.L.K.系 攻撃力:3200 装備条件:STR205 両手打撃武器 炎属性
耐久度:8400 レイジムーブコスト:1 ガード性能:B 消費スタミナ:B
初期性能は攻撃力が低くメイン武器で使うには厳しいのでしっかり強化してから使おう!
限界突破時は攻撃力は約10倍で耐久度は5倍に上昇していて使いやすくなっていますね!ここまで強化できれば大体の相手に対応できるかと思います。
【ジャッジメントディに関して】
ホッケースティックとしては圧倒的な攻撃力と耐久度を誇る武器ですが、設計図を手に入れるのがかなり難しく入手するには正直リアルラックも絡んできますよ。何気打撃武器に変更なのも特徴。
テンゴクを登っていけば超低確率でヘイターが落とす箱から手に入れることが出来ます。
ホッケースティックを使いたい場合は通常通り「世紀末ホッケースティック」を改造するようにしたほうが良いと思います~。

ホッケースティックの特徴と使い方

L2ボタンで最大3連コンボ出来る通常攻撃その1。
1撃目の踏み込みは余り無いですが、2撃目、3撃目と一歩踏み出して攻撃しつつモーションも横薙ぎなので割と当てやすい攻撃ですよ。
攻撃速度も速めで攻撃後の硬直も少ないので回避行動も取りやすいですね!

武器マスタリーLv6で、新技「スラップヘッドショット」を習得。R1orL1で出せます。
渾身の一撃で相手を叩き潰す大技。攻撃力は高いですがモーションが遅く、単体で出すとほとんど当たりません。外した時のスキも大きいです。
ですが、L2の通常攻撃とのコンボで当てやすくすることが可能なので、使う場合は通常攻撃と組み合わせて使うのがオススメですよ!

武器マスタリーLv10で、追加技「ショットスライダー」を習得。R2通常攻撃の3撃目の入力を遅らせることで、カチ上げ攻撃を繰り出せますよ。
特徴として、通常の3撃目よりほんの少し攻撃距離が長いのと攻撃を当てた時に吹っ飛ばせること。相手との距離を考えて上手く切り替えて出せれば役に立つ攻撃だと思います!。

R2で叩きつけ攻撃をする通常攻撃その2。
踏み込みはほとんどないですが、攻撃速度はなかなか速いです!L2からの1撃目と2撃目のどちらからでも攻撃が繋げられるのでフィニッシュとして活用するのが良いですよ。
攻撃後に回避行動も取りやすく、ヒット&アウェイ戦法も活用出来るので、ホッケースティックで戦う場合にはこのR2での攻撃がジャッカルズ戦に適していると思います。
レイジムーブ

レイジムーブ名:ソニックパック
効果:強力なパックを打ち出す。撃ち出したパックは壁に当たると跳ね返る。
レイジムーブコストが1という低燃費ながら、ある意味「問題技」のコレ。

効果時間はパックを打ち出してから大体10秒~ほど。パックが相手を貫通し壁に当たると跳ね返るので連続ヒットが可能です。なんと最大5発連続で撃ち出すことが可能です!
上手く当たればね。(-_-;)
このレイジムーブの問題点は壁に跳ね返る割には相手に当たらない事というか、跳ね返る方向がランダム過ぎてロックオンしての初回ヒット以外当てられない事だと思います。
広いエリアだと永遠にパックが戻ってこない。おーいパックよ・・・何処へ行くのか。
5発連続で撃ち出せたとしても効果時間の関係で、5発目を出したときにはすでにパックが大体3個位しか残ってなく、特徴である「壁に当たると跳ね返る」を活かせる狭い場所もほぼ無い。
跳ね返ってきたパックに当たるとプレイヤーもダメージを受けるので、運悪く当たるとそのままゲームオーバーの可能性もあり得ます。なんとも運任せというか放置レイジムーブというのか。
こんなにもランダムなら、一気に3~5個パックを同時に撃ち出す位にブッ飛んだ性能にしてほしかったなっていう印象のレイジムーブでした。
センターフォワード

効果:「ホッケースティック」を装備した上で、「世紀末ホッケーシリーズ防具」を一つ装備でレイジムーブ「ソニックパック」の攻撃力が30%、2つ装備で60%、3つ装備で100%UPする。全身装備で「ソニックパック」に当たらなくなる。
前述の通り「ソニックパック」はプレイヤー自身も当たり、攻撃力次第では被ダメージが相当なのでパックが当たらなくなる効果は嬉しい点でした。見事に当たらない。いや、当たってるけどダメージを受けない、というのが正しいですね。
レイジムーブを使っていきたい方は絶対付けておいたほうがいいデカールです。当たるか当たらないかより事故は防ぐことは出来ると思いますよ!
個人的に攻撃力100%UPはレイジムーブの特性を考えるとちょっと低いかな。
デカール構成を考えてみる
中毒&攻撃力UP系デカール⇒あればホッケースティック中毒。比較的入手しやすいバーバリアン2重貼りもアリ。難易度を上げると弁慶やゴールデンジム。
キングウルフ系⇒レイジムーブをメインに使いたい場合は必須かと。センターフォワードとの相性が良いと思います。キングウルフ2世があればなお良しです。
スタミナUP系デカール⇒地味にホッケースティックの消費スタミナが多く、連続で攻撃するには必要なんじゃないかな?必須ではないですが。
まとめ
ホッケースティックの使ってみた感想は通常攻撃が全体的に優秀!その代わりにレイジムーブが残念という印象でしたね。
愛着がある武器なら必殺技的なレイジムーブはここぞという時に使いたいものですが、ホッケースティックのは微妙なのでガチな使い方をするなら無理してレイジムーブを使わないほうがいいのかもしれません。
個人的な改善案があるとすれば・・・
1.1度に複数パックを打ち出す。当たらなくても超弾幕は張ってほしい。というか見たい!
2.跳ね返った時に多少ホーミング性能の追加。(マ〇オカートの赤コウラ的なヤツね)
3.単純に効果時間の上昇。広いエリアでも使えるように。
今後アプデがあるならどれかは改善されたらいいな~。
狭い所で「ソニックパック」5連続撃ちは意外と凄いので一見の価値はありますよ!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません