【LETITDIE】クリーパーサーブルを使ってみた【武器性能】

どうもです。mitsuです。
今回は、相手に使われたらトップクラスにメンドくさい近接武器である「クリーパーサーブル」を使用してみました~。
頑張って強化限界の+14まで改造しましたよ!結構しんどかったです!
サーブル用のデカール「三銃士」も合わせて使ってみましたので、その使用感も紹介していきますね。
クリーパーサーブルとは

クリーパーサーブルは「バルブの塔」21~25階までの間に出現する「設計図」から入手することが出来る武器で、初めから属性が付いています。この時点で手に入る武器の中では属性付きは珍しいですよ。
私自身「バルブの塔」の頂上まで使っていた武器です。電撃ビリビリのエフェクトがカッコいいですね!
クリーパーサーブルの性能【初期】
武器系統:MILK系 攻撃力:189 装備条件:DEX58 片手斬撃武器 雷属性
耐久度:1400 レイジムーブコスト:1 ガード性能:C 消費スタミナ:B
ホーネットサーブルの性能【+4】
武器系統:MILK系 攻撃力:930 装備条件:DEX95 片手斬撃武器 雷属性
耐久度:1701 レイジムーブコスト:1 ガード性能:C 消費スタミナ:B
ホーネットサーブルAの性能【+14最大強化時】
武器系統:MILK系 攻撃力:4686 装備条件:DEX131 片手斬撃武器 雷属性
耐久度:8365 レイジムーブコスト:1 ガード性能:C 消費スタミナ:B
初期から比べると最終的な攻撃力は約14倍、耐久度は約6倍まで上昇。装備条件がずっとDEXなのでシューターなど器用さメインで戦っていく人にとっては大きな戦力だと思います!
高性能で攻撃回数が多いですが、その分耐久度の消費は他の武器よりも早くなりがちなので、攻略の際は予備を持っていくことをオススメしたいですね!
レイジムーブコストが1なのはGOOD。強化するにつれてサーブルの本数が増えて禍々しいデザインへ。
クリーパーサーブルの特徴と使い方

R2orL2で通常攻撃。前方に最大3連コンボ出来る突き攻撃。腕を引いてから攻撃するので1撃目の出はワンテンポ遅く感じますが、2撃目、3撃目がすぐ出せるので連続で攻撃を当てることが可能。
特に3撃目の踏み込み距離は長めなので、少し離れているところからでも攻撃が当てられるようですね。

武器マスタリーLv6まで上げると、R2orL2で出せる新技「キラーニードル」を習得。
バックステップ後から一気に突き攻撃!食らった相手は一瞬だけ感電状態へ!バックステップ距離はやや短めなので「パンチ」や「ナイフ」などの近接攻撃ならカウンター攻撃を狙うことも出来るトリッキーな技だと思います。
更に武器マスタリーLv10まで上げるとコンボ強化技として「ファントムスティング」を習得。
通常攻撃の3撃目のタイミングをずらすことで攻撃回数を1回増やすことが出来るようになります。タイミングは微妙に入力を遅くすることで発動。
通常攻撃の2撃目と3撃目の繋ぎの様な技なので攻距離は短く、接近していないと当たりづらいので、あえて狙って出す技ではないですね。何も考えずに出す通常攻撃が普通に便利ですよ~。
レイジムーブ


レイジムーブ名:ラピッドフィアー
効果:強力な連続攻撃を繰り出す
発動後、6連続攻撃で相手を攻撃。全部当たれば相手は木端微塵ですわ。レイジムーブコストも1と低いので、回避されても連続使用が可能な優秀な技ですね!
ただ、範囲技ではなく複数人数相手では適していない技なので、1対1や狭い通路で使いのが良いと思います。
三銃士

「サーブル」を装備した上で、「パラディンシリーズ防具」を一つ装備でサーブルとパラディンシリーズ防具の耐久度減少率が80%、2つで60%、3つで40%となる。全身装備状態だとサーブルで攻撃した際のクリティカル率が30%UPする。
耐久度減少率が最大40%は手数が多いサーブルにとっては便利効果。ガンガン攻めていけると思います!
全身装備でのクリティカル率30%UPはスキルマスターを使いクリティカル率UP系のデカールを沢山積むことで100%まで上げることも可能ですよ~。常時クリティカルはかなりエグいです。
正直デカールのスロットを潰してまで100%にするメリットはあんまりないけどね。( *´艸`)
全身装備という制約はあるものの、サーブル使いにとってはバランスの良いデカールには間違いはないですよ。
デカール構成を考えてみる
攻撃力UP系⇒サーブル中毒は鉄板。あればGジムとか弁慶もい感じ。意外に便利なのが「2万ボルト」でデカールが揃っていない中盤以降に特に効果を発揮。2枚貼りで属性攻撃力20%UPと便利。
防御力UP系⇒パラディンシリーズの弱点の打撃耐性を補うために「舎弟のカタミ」なんてのもアリ。後はタンク系でHPUP。あればダイヤ系を積んでおけば大体OKかと思います。
補助系デカール⇒ずっと攻撃し続けたいときにマラソンマンやハート系デカールでスタミナUP。あればスパイが良さそう。キングウルフ系でレイジゲージを溜めて使いやすいレイジムーブ連発も良さげ。
まとめ
「バルブの塔」中盤から登場の「クリーパーサーブル」は全武器の中で非常に扱いやすく、射程、攻撃力ともにバランスの良い武器でした。現在攻略中でメイン武器として使っている人も多いんじゃないかな。
弱点があるとすれば、縦に強いけど横に弱いところだろうか?全体的にスキがないから手数で押し切れる部分なので決定的な弱点でもなさそうだけど、多人数相手だとキツいので高い攻撃力と手数があったとしても過信しない事かね?。
なんにしても、「クリーパーサーブル」を手に入れた時点で戦力の大幅UPなので「バルブの塔」攻略に役立つ武器です!強化すれば勿論41階以降でも!
初めてこのバチバチする武器を見たときはちょっと感動しましたね!こんな武器あるのかと思ったものです。襲撃で凹られたのが懐かしい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません