【LETITDIE】反逆の角材を使ってみた【武器性能】

どうもです。
ダークソウルのラージグラブや彼岸島の丸太、またはタオパイパイの丸太ぶん投げから乗るヤツとかとんでもない攻撃力と性能の脳筋武器。一周回って剣より鈍器、そんな人も多いはず。
レリダイにも遂に登場。
今回は新武器「反逆の角材」を使ってみましたので、その使用感を紹介していきます!
「みんな、丸・・角材は持ったな!!」
反逆の角材とは

反逆の角材は2019年7月1日アプデ後から、襲撃&防衛報酬の「お忘れ物」から入手出来る武器です!
「お忘れ物」の中身はランダムなので少しでも入手確率を上げるために500万DL記念クエストの報酬から狙ってみるのがオススメですよ。
反逆の角材の性能【初期】
武器系統:D.O.D.アームズ系 攻撃力:319 装備条件:HP650 両手打撃武器
耐久度:1400 レイジムーブコスト:3 ガード性能:B 最大弾数(燃料):200
角材ライオットの性能【第2段階 初期】※上記同様耐久度やコストは変わらず
武器系統:D.O.D.アームズ系 攻撃力:1197 装備条件:HP1200 両手打撃武器
見た目はただの角材に燃料入りのペットボトルを付けた様なシンプルデザイン。
両手打撃武器ということで初期攻撃力は高めで、グレード3のファイターであれば安定して装備条件はクリア出来ますよ。作成と強化には中盤で手に入る木材やスキルタケを使うので、少しずつ集めておくのが良さそう。
反逆の角材の特徴と使い方

L2で通常攻撃その1。最大2連撃の横薙ぎ攻撃で攻撃速度は遅めですが、その代わり攻撃範囲は広めなので少し相手との位置がズレても攻撃を当てることも出来ますよ。

R2で通常攻撃その2。単発ながら強力な振り下ろし攻撃で攻撃速度はかなり遅め。サーブルやライフルなどと戦うときに使うと苦戦するので使い時を考える必要はありますね。
この攻撃にはガードブレイク効果もあるのでガードされても一定のダメージは与えられるようです。
攻撃は相手との距離が1.5人~2人分離れている時に使ったほうがカウンターを受けずに安定して攻撃できます。というかある程度リスクを避けて攻撃が出来るということですね。せめてスーパーアーマーがあれば良かったかな?

武器マスタリーLv6で「燃える闘志」を習得。L1で発動し角材の先端から火を灯す追加技。
攻撃に火属性が追加され攻撃力UP!動物も焼けるので近くに火が無いときに便利!
弾数(燃料)を約1秒につき1消費するので使わない場合はもう一度L1を押すこと。
ただし元々「反逆の角材」自体が試作武器のような扱いなのか、コレが1発で火が付かないことがあるっていうね。2回~3回で付くこともあるので注意ですね。
で、もう一つ注意したいのが攻撃を受けると火が消えること。いちいち付けたり消したりしなくちゃいけないのは不便なのでコレも覚えておいたほうが良いですよ。

武器マスタリーLv10で「回転柱」を習得。R1で角材を投げる追加技。消費耐久度は100!。
角材をぶん投げて攻撃するある意味大技で相手を貫通して壁に当たるまで飛んでいきますよ。
当然武器は無くなり拾いに行く必要があるのでサブ武器や角材を何本か装備しておくのが良いです。

かなりの大技ですが、使う場所を考えないと拾えない場所まで飛んでいってしまう可能性もあるのと、襲撃時に相手に装備されてしまうこともあるので気をつけてください。装備されたらドロップはしないですよ!
レイジムーブ

レイジムーブ名:土木クーデター
効果:角材を横に持ちダッシュする
猛ダッシュしながら相手を轢くレイジムーブ。モーターサイコやモータルボブスレーと同系統の技ですね~。コストが3と重く、発動時間も約4~5秒ほどと短め。
ガテン系のオラオラ感があるレイジムーブなので、狭い一直線の通路で一気に轢いてしまうのも面白いかもしれないですね!
デカール構成を考えてみる
バーバリアン⇒両手武器なので1枚か2枚張りで攻撃力UP。
Sクリステル⇒攻撃速度の遅さをカバー。スーパーアーマーの代わりでもある。
金のハート・スパイなど⇒意外とスタミナを消費するのでその対策として。
ダイヤ・愛好家・タンク系⇒サーブルやライフルなどに凹られても大丈夫なように。
まとめ
「反逆の角材」はシンプルながらも新規ギミックが2つも搭載されている特殊な武器でしたね!
武器ごとぶん投げるスタイルは私自身サムライスピリッツ以来の感覚でしたよ~。
まだ新武器として専用デカールが無いことや他の武器と比べるとモーションが少し使いづらい部分もあるけど使っているうちに新たな使い道を発見できるかもしれないです!
まずはスキルタケ集めに行かないと。(-_-;)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません