【LETITDIE】対人用ツルハシを使ってみた【武器性能】

どうもです。
最近エアコンの温度を下げすぎて喉がガラガラになり夏風邪になってしまう男、mitsuです。
いや、本当に暑いからと言ってエアコン使いすぎましたわ!おかげで今だに体調は微妙・・・。
体調管理には気を使うべし。教訓ですね!
今回は、「対人用ツルハシ」と専用デカール「炭鉱王」を使ってみました。私自身もそんなにメインとして使ったことが無い武器ですが、これから使う人の参考程度になればと思い紹介していきます。
対人用ツルハシとは

対人用ツルハシはバルブの塔1階~5階までの間で「設計図」を拾うことにより使えるようになる武器です。序盤から敵も使用し、ドロップも良くしますよ。素手よりも攻撃力が高いので見つけたら装備して壊れるまで使っていくのが最初は良いと思います。
対人用ツルハシの性能【未強化】
武器系統:D.O.D.アームズ系 攻撃力:29 装備条件:HP200 両手斬撃武器
耐久度:1400 ガード性能:C 消費スタミナ:B レイジムーブコスト:1
対人用ツルハシ改の性能【未強化】※耐久度等に変更なし
武器系統:D.O.D.アームズ系 攻撃力:74 装備条件:STM218 両手斬撃武器
タケマルの性能【未強化】※耐久度等に変更なし
武器系統:D.O.D.アームズ系 攻撃力:508 装備条件:STM218 両手斬撃武器
タケマル改の性能【未強化】※耐久度等に変更なし
武器系統:D.O.D.アームズ系 攻撃力:2649 装備条件:STM245 両手斬撃武器
タケマル改の性能【+5限界突破】
武器系統:D.O.D.アームズ系 攻撃力:3312 装備条件:STM245 両手斬撃武器
耐久度:7000 ガード性能:C 消費スタミナ:B レイジムーブコスト:1
限界突破時の攻撃力は初期に比べて約110倍程上昇。耐久度も安定の7000。消費スタミナが多いのが気になりますがレイジムーブコストが1と低いのが良さげ。攻撃は単発ながら使いやすい点もGOOD。
対人用ツルハシの特徴と使い方

R2で通常攻撃その1。大きく振りかぶり打ち下す攻撃。リーチは攻撃時に一歩踏み出す位なので結構短めですが、打ち下している最中はスーパーアーマー状態なので接近しつつガンガン攻撃できますよ!
また、武器マスタリーLv10で「墓堀チャージ」を習得。R2を押しっぱなしで約3秒ほどチャージするとエフェクトが変化。そのまま攻撃すると通常攻撃の約4~5倍程の攻撃力を叩き出せます。
チャージ攻撃は攻撃力は高いけど溜め時間が微妙に長いことと溜め中は無防備ということで使う場面がちょっと限定的で難しいかな?

L2で通常攻撃その2。一歩踏み出し横薙ぎの攻撃。リーチは「打ち下ろし」より微妙に短いけどその代わり攻撃の出は速く、攻撃後の硬直も少ないのでローリングもし易くなっています。
この「横薙ぎ」もスーパーアーマー付き。打ち合いになってもよろめくことは無いので、しっかり接近戦が出来そう。

武器マスタリーLv6で追加技「砂かぶり」を習得。R1orL1で発動。
前方に砂利まじりの砂埃を巻き上げで攻撃。目に入った砂で相手は「目つぶし」状態に!
砂なので攻撃力は低めで意外とリーチは短く、攻撃に移るまでちょっと溜めるから隙は大きいです。
「目つぶし」効果は約5秒程。その間にアイテムを使ったり、場合によっては逃げるのもアリですね。
最近はこの「目つぶし」を無効化するデカールが多くなってきているので、ほんの少しずつですが存在意義とか技の特徴が潰されていくんじゃないかと心配な技でもある。
レイジムーブ

レイジムーブ名:突き刺し一本背負い
レイジムーブ説明:腹部を突き刺しそのままエネミーを投げる
生半可な腕力じゃ出来ないような芸当のレイジムーブ。突き刺し、持ち上げ、投げる。シンプルな技なんだけどレイジムーブコストが1ということで連発で使っていけるのがポイント。リーチは短め。
ぶん投げられた相手はダウンするのでその間に追撃!回復!癖が無く使いやすいですよ~。
炭鉱王

ツルハシを装備した上で「ロードショッカーシリーズ防具」を1つ装備で攻撃力と防御力が10%、2つ装備で20%、3つ装備で30%アップする。全身装備で「ケロタケ」「アイロン」「ツルハシ」の「目つぶし」攻撃を無効化する。

使ってみたところ、ケロタケの催涙ガスの中を動き回れるのは意外と便利でしたね。動けない相手を攻撃できるのは良アドバンテージ。ツルハシとアイロンの目つぶしも無効化出来ました。
炭鉱王が付いている状態でケロタケを食べても全く問題なし。普通にHPが回復するだけでしたよ!
ツルハシ×ケロタケ×炭鉱王をするならデカール「火の発見」も合わせて一回使ってみるのも面白いです!キノコや動物を持った瞬間や食べてるときに勝手に燃え出すのは便利だなって、そう思うはず。
攻撃力と防御力アップのダブル効果も何気に良いですね。ロードショッカーシリーズ防具は他の防具に比べて全体の防御力が低いのでこの効果の恩恵は大きい。
まとめ
今まで拾って使うことが多く、直噴射から購入してまで使うことが無かった「ツルハシ」でしたが、実際使ってみると一つ一つの攻撃が癖が無くレイジムーブも含め全体的に使いやすかったです。
大体の武器と打ち合いが出来るスーパーアーマーはやはり強力!
もう少し「砂かぶり」のリーチが欲しいとかあるけど、やはり初期からある武器は優秀でした。
防具については「ロードショッカーシリーズ防具」のデザイン、特に頭のコーン?は強化していくと顔面に直接装備され「スーパーマ×オ」のキラーを思わせるペイントは一気にオシャレになるので頭防具だけでも強化していくのが個人的にオススメかな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません