【MHWI】親友の証でFF&DMC&ウィッチャーコラボなどの武器が大幅強化!オトモ防具もMR仕様で大復活!【モンハン:アイスボーン】

どうもです。mitsuです。
1月24日(金)09:00~2月14日(金)08:59まで開催のイベントクエスト【調査(雷狼竜、溟龍)】の報酬「親友の証」。
この「親友の証」を使うことでFF・DMC・ウィッチャーなどの武器を更に強化することが出来るようになりました!
その他にコラボしたオトモ防具もMR仕様になっているということで早速作ってみましたよ。
今回はその性能を紹介していきたいと思います!
片手剣:ウィッチャーの銀の剣++

ウィッチャーコラボ武器その1。
最終強化片手剣の中で攻撃力は364とやや低め。その代わり龍属性値がバツグンに高く、属性値だけなら龍封じの古剣IIに次ぐ性能です。
切れ味も紫にはならないもののネルギガンテ剣「討滅の先兵【狂】」と同様の非常に長い白ゲージなので切れ味を心配する必要が無いのは良いですね!
スロットの2・1もあるので属性強化・攻撃&会心・体力増強など幅広くスキルを補えるのはかなり便利かと思います。
ただ龍属性武器は競合が多く、カスタムで大きな差が付くムフェト武器、属性値以外の性能が高いゼノ=マーブラー改などがあるので性能だけで選ぶなら選択肢に入りづらいかも知れないです。
属性に極振りなら強武器になるのかも?
双剣:ジルエアエル+

ウィッチャーコラボ武器その2。
素で紫ゲージがありスロットも4となかなか性能は高く感じますが、属性解放させても龍属性値は低めなのと元々の攻撃力も特別高いわけではないので正直使いづらさは目立つような気がします。
属性ならゼノ=ラクス改、狼牙双爪【血獄】、物理ならテッセン【狼】、宮廷双騎【救星】など十分なほど候補が揃っているので使っていくのは難しいかなーという印象。
ウィッチャーコラボの片手剣と双剣を作るまでの手間と上位ながら純粋にエンシェントレーシェンの強さを考えると正直性能が見合ってない感じなのはちょっと残念。
操虫棍:ゲイボルグ・極

FFコラボ武器。
レア度12の中でも攻撃力がかなり低く設定されてますね。その代わり会心率20%と龍属性450とスロット4付き!匠を付ければ短い紫ゲージまで一応確保できます!
攻撃力以外の性能は割と高いものの、操虫ボーナスが攻撃強化【属性】というのはちょっと微妙。
スロットは無いけど似たような性能の死線【デッドライン】でも十分だし、普通にゼノ=シュマイア改の方が全然強かったりするっていうね・・・。
ウィッチャー武器と同様にベヒーモスが強敵だった割に性能はイマイチ。強力な龍属性武器自体が飽和状態になりつつある現状では使い道は少ないと思います。
ハンマー:宇宙征服!スーパーエイト

今回のセリエナ祭で初登場のハンマー。
謎のトゲが付いた赤い球体がカッコイイ!ハンマーの中で機械的な武器はほぼ無かったからこのデザインは非常に魅力的ですよ!
最大溜めの動作でトゲとブースターが展開するギミックも最高。
攻撃力はかなり低めながらダントツの水属性と防御力も40UPと攻防のバランスが良いハンマーですね!
スロットが全くないうえに切れ味も白ゲージ止まりなので純粋な攻撃力で戦うより属性攻撃重視にしたほうが良さそうです。
ただ結局アクアフローレスの方が強かったりするので、防御力が欲しい!とかデザインがガッコイイからどうしても使いたい!というなら装備してみるのもアリかも。
個人的にデザインが良すぎるから性能的を考えると本当に勿体ない気がします。
チャージアックス:ダンテの魔剣・改

DMCコラボのダンテの魔剣。
切れ味は白ゲージのままですが、攻撃力が1000越えの大幅上昇!
それに加えてスロットも2・2の大幅強化という超強力な武器になりましたよ!コレのおかげで昂揚や集中のスキルが付けやすくなりました!
雷属性は相変わらずオマケ程度なので気にする必要な無いですが、それにしても「強い」の一言。
ビンの種類の榴弾ビンもMR非属性解放の雷属性の中ではコレと金剛盾斧イカヅチ位しかないので貴重な武器でもあります。
個人的に親友の証で一番強化されたっぽいのがこの武器だったのが意外でした。
これだけ強化されるとまたチャージアックスを使ってみたくなりますね!
猟虫:ドラゴンソウル・極

操虫棍の猟虫。
回復以外が全体的に強化されているので使いやすくなっているようです。
個人的には単純に虫デザインが好きなのと基本スピード重視で選んでいたから使用機会は少なめかな。
オトモ防具

オトモの生産防具とワンセット防具も追加されてました。
作成できるのはEXマエストロα・EX野ネコα・EXロックマンα・EXモーグリα・EXネッカーαの5種類。
EXマエストロαとEX野良ネコαはワンセットではないので通常の生産から作りましょう。
コラボ防具とかが性能強化して復活してくれるのは嬉しいですね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません